消費税と年金のずれ?
いよいよ消費税の導入が決定なのでしょうかね?
いやだけど 本当に消費税を上げないと 年金が支えられないというなら
しかたないですが・・どうなんでしょうね?
消費税増税関連法案は現行5%の消費税率を26年4月に8%
27年10月に10%へ引き上げる内容。
というのですが・・
>税率10%引き上げ後の 追加増税条項は民主党の事前審査で削除された。
よくわからないのですが この追加があると すぐに15% やっぱり
足りないから17%ってなりそうな気がするのですよね・・

あたしが凄く気になってしまうのは・・
社会保障と税の一体改革の関連として
低所得者向けの基礎年金加算を
盛り込んだ年金機能強化法案が決定したということなんですけどね
これは
一定所得以下の受給者に定額の月6千円を上乗せ支給する案で
保険料の免除手続きを取っていた人には 免除期間に応じて
最大で月約1万円を加算する方針。加算月額は最大約1万6千円となる。
だから本当に苦しい人には いいことなんですが
導入予定が平成27年10月なんですよ。
これってもう 一度消費税が上がっていて 更に上がるときに
導入するのですよね。この1年以上の時間のずれの時は
容赦なく 生活にのしかかってくるのですよね しかも
500万人もいるそうです。
もっとこの時点では増えているかもしれない。
だから消費税を上げるときに どうせなら 一緒にできないもんかなと
ちょっと思うのですよね・・。

幼保一体化施設創設を柱とする新子育て施策関連法案なんかは
いいかなあとは思うのですが・・でも幼稚園として経営している場合
補助金とかどうなるのかなと・・でないのではとか思うのですが
ちゃんとしてくれるのでしょうかね。
収入がない人を底上げして 助けるのはいいことだと思うけど
その前に!そうしなければいけない人が 少なくとも500万人もいて
日々 生活保護が増えているということが恐ろしい事実だと
政府が政治家が わかっているのかどうか?・。

昨日の我が家は肉のセールの日だったので 色々買ったのですが
まあせいぜい2割ですね 値引きも少ないです。
後は魚が半額のがあったので買ったのですが レジで出したら
セールのシールのものばかりで^^;ちょっと恥ずかしいかなあ・・
いやいや 頑張らねば!
どれでもポチッ



にほんブログ村

にほんブログ村

ありがとうございます
いやだけど 本当に消費税を上げないと 年金が支えられないというなら
しかたないですが・・どうなんでしょうね?
消費税増税関連法案は現行5%の消費税率を26年4月に8%
27年10月に10%へ引き上げる内容。
というのですが・・
>税率10%引き上げ後の 追加増税条項は民主党の事前審査で削除された。
よくわからないのですが この追加があると すぐに15% やっぱり
足りないから17%ってなりそうな気がするのですよね・・

あたしが凄く気になってしまうのは・・
社会保障と税の一体改革の関連として
低所得者向けの基礎年金加算を
盛り込んだ年金機能強化法案が決定したということなんですけどね
これは
一定所得以下の受給者に定額の月6千円を上乗せ支給する案で
保険料の免除手続きを取っていた人には 免除期間に応じて
最大で月約1万円を加算する方針。加算月額は最大約1万6千円となる。
だから本当に苦しい人には いいことなんですが
導入予定が平成27年10月なんですよ。
これってもう 一度消費税が上がっていて 更に上がるときに
導入するのですよね。この1年以上の時間のずれの時は
容赦なく 生活にのしかかってくるのですよね しかも
500万人もいるそうです。
もっとこの時点では増えているかもしれない。
だから消費税を上げるときに どうせなら 一緒にできないもんかなと
ちょっと思うのですよね・・。

幼保一体化施設創設を柱とする新子育て施策関連法案なんかは
いいかなあとは思うのですが・・でも幼稚園として経営している場合
補助金とかどうなるのかなと・・でないのではとか思うのですが
ちゃんとしてくれるのでしょうかね。
収入がない人を底上げして 助けるのはいいことだと思うけど
その前に!そうしなければいけない人が 少なくとも500万人もいて
日々 生活保護が増えているということが恐ろしい事実だと
政府が政治家が わかっているのかどうか?・。

昨日の我が家は肉のセールの日だったので 色々買ったのですが
まあせいぜい2割ですね 値引きも少ないです。
後は魚が半額のがあったので買ったのですが レジで出したら
セールのシールのものばかりで^^;ちょっと恥ずかしいかなあ・・
いやいや 頑張らねば!
どれでもポチッ






にほんブログ村

にほんブログ村

ありがとうございます
