fc2ブログ

頑張ってるなあ・・。

IMG_0973_convert_20210731040144.jpg

日本フェンシング界初の金メダルを
獲得した男子エペ団体チーム。

いやービックリだわ 
おめでとうございます^^

なんかフェンシングっていうと太田さんの
イメージが強くて^^;
全身白タイツとか言って 虐められた
とかいうエピソードが 印象に残っていて^^;

また 当時は 今もそうかもしれないけれど
フェンシングは 欧州のものみたいな思いが
あって フランスやスペイン イタリヤあたりが
強かったようなあ・・。

IMG_0962_convert_20210731035643.jpg

今回は 日本 ロシア 韓国だから 段々
様変わりしてるのかな 日本にとっては
いいことだなあ^^

バドミントン混合ダブルス 
渡辺勇大・東野有紗ペア
銅メダルおめでとうございます
見てて 凄いなあと・・。

バトミントンは 結局 メダルがなくて
どうなのかなあって 思っていたから
ここで とれて ほんとによかったわ^^

今回 涙をのんだ選手も また頑張って
ほしいなあ バトミントン 結構 好きなの^^

IMG_0963_convert_20210731035842.jpg

Mさんに トマトの苗を おすそ分け。
その時に 野菜盗む高齢者の話をしたら
やっぱり 火事でも出したら困るから
何とかした方がいいわよねと 同じことを
言ってました。

息子さんが何もしないのか 言っても頑固で
ダメなのか・・。

Mさんの知り合いのご主人も 相変らずで
老人性の病気で 時々暴れて 覚えてない。
今は薬を飲んでいるみたいだけど まだ70歳。
数年前から おかしくなったとか。

IMG_0964_convert_20210731035954.jpg

主人の知り合いなんて 95歳で 矍鑠としていて
聖火ランナーまで しちゃいましたよ^^;

認知なし 現役で まだ 働いてる。
数時間だけだけどね。
この差は どこからくるのかしらねえ・・。

とにかく 友達と 満遍なく食事して
運動して 体重を落とし 数値の悪いのを
改善して 健康に気を付けようと。

で 人に迷惑かけずに コロってあの世に
いくと^^;いうのが理想よねえーと また
いつもの話に 戻ってました(笑)

よろしくお願いいたします^^

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

チョコレーゼ さん 今晩はv-22

コメントありがとうございます^^

お返事遅くてすいませんv-421

バトミントン なんか 可哀そうでした^^;
次には なんとか とれると
いいですね でも アジア 欧州も
なかなか強いのねえ・・。

この前も 友達が 学校の同級生の
話をしてましたけど とにかく
お母さんが 施設に入らないの
一点張りで 認知ないけど 
寝た切りなんですよね。

その人 お母さんの世話を7年
みたんですよ・・二世帯ハウスだった
そうですけど まあ 頑張りましたねえ・・。

No title

**ばーばら** さん 今晩はv-22

コメントありがとうございます^^

お返事遅くてすいませんv-421

もう 認知が酷くて なにもわからないなら
おむつ替えてもらっても 理解できないから
いいんですけど それもよくないか^^;
わかっていて 交換とか 嫌だなあ
申し訳ないから・・。

子供の世話には なりたくないわ・・
その前に いなくなりたい
うちなんて 息子だけで お嫁さんに
なんかしてもらうのは 無理だなあ・・。

お大事にしてくださいね
健康が何より大事ですよね。

わたしは 自分が先が楽かなとか
思ったりして^^;
面倒見るのは 大変そうだし・・。

No title

山姥さん 今晩はv-22

コメントありがとうございます^^

お返事遅くてすいませんv-421

うちの地域は とにかく高齢者が
多いから その上 子供たちと
暮らしてる人も少なくて お子さんが
いない人も 結構いるんですよね。

だから 孤独死も心配ですが
火事や詐欺も気になるし もう
ほんと お巡りさんや 地域の
パトロールが 回ってくれて
いますけどね なかなかねえ・・。

ご近所との付き合いも少ないから
どんな人が住んでいるかも
わからないのですよね・・。

うちの周りは 今日も外国人
だらけですねえ^^;
同じTシャツとかの人は
ボランティアとか関係者
なのか わかりませんが・・。

出歩く人は多いです。
やっぱり 働かないと
生きていけないから・・
年金だけで食べてる人は
公務員だけでは・・と 友達と
話してます^^;

No title

バトミントンは世界ランクが高い人がたくさんいたから
メダルの期待がめっちゃあったけど
今回のオリンピックはどの競技も世界ランクがあまり
関係なかったですよね。
1年延びた事で力の差が逆転しちゃったのかもですねー
バトミントン、銅が取れて良かったです、きっとかなりの
プレッシャーだったでしょうね。

認知症が入ってる高齢者の言動は本当に困りますよね
うちの父も施設に入る直前の言動は困りましたもん。。。
本人は病気が入ってるからそういう気はないにしても
周りの人にしては「迷惑」をかけてるんですものね、
なんだか切ないですよね。
私もピンコロッ!で逝きたいです。

こんにちは。

その話の終わり方、一緒です。
他人にオムツ代えて貰ってまで、生きていたくないですからねぇ~。
子供の世話になったり、早く死ねばいいのに、とか
死んでくれてホッとした・・・・・なんて、嫌ですねぇ~。v-12
私の場合は、夫を残して死ぬわけには行かない!と思っていますが、
こればっかりは・・・・・・?

私は今風邪で食欲がなく、2キロ痩せました~。( ´∀` )
食べられるようになったら、元へ戻るどころか、リバウンドで・・・・v-12

都会も田舎も高齢者問題は同じですねー

うちの団地でも、しょっちゅう
「隣の一人暮らしの高齢者が心配」
という方がいますよ。
おばあちゃん(といっても10才も違わない人)が、おかしなことを言い出す。
おじいちゃんがわけわからず怒って歩いている。
たまにくる家族にそれとなく注意しても、家族には短時間だから普通の態度で接しているんですよね。
「うちの父は(母は)ボケてないのに近所がうるさい」ぐらいに考えているようで、ハラハラすることが多いようです。

人ごとじゃなく、買ってきた味噌が見当たらなくて探し回る(お米の袋に積み重ねてしまってました)とか、夫から認知症の先触れだと笑われたり心配されたりすることが増えてます。
ほんとに、迷惑かけずに静かに(できれば楽しく)老後をおくるのが目標になってます。

オリンピックのアスリートさんたちには心からエールを送りますが、緊急事態宣言でも「オリンピック関係者は空港のゲートを別にしてるから感染増とは無関係、大丈夫」という総理にはイラつきます。
若い方だけではなく、同年輩も(ワクチン済んでるだけに)
「オリンピックもやってるんだし、大丈夫じゃないの~♪」
と出歩く人も多いでしょうね。
あ、止まらなくなるのでこの辺で。  

ご家族そろって、お気をつけくださいね。
(田舎は接触を避けるのは簡単ですが、、、)
プロフィール

800びくに

Author:800びくに
人生色々あるけれど
雨風嵐日照りに(不況)にも
負けないつもりで
都会の片隅に生きてます^^;

半引きこもりの自分なので
お友達募集中です^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
置手紙
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR