
芽がでてきました。
長い!もうだめかと思った・・。
ニュースで
国家公務員のボーナスが下がったという。
首相を始めとする最高裁判所の長官とか そのほかも
軒並み下がったと。当然だよね!そのままとか言ったら
国民 怒るよ!今でも怒ってると思うけど。^^;
いつもいくショッピングセンターは デパートじゃないけど
専門店が色々入っている。
夏冬は必ずポスターが貼られて
ボーナス払いで!と書いてある。
ここに越して16年だが 初めてそのポスターを見ないのではと思っている。これから 貼られるのかな?
いつも うるさいくらい店内で流れている音楽もないし
ボーナス払いで!という声も流れない。

低木にゴーヤが登って行きます。
なんかほんとに 経済危ないのかな?
お金あるところには あるんだけど おかしいよね・・。
富の偏在で 我が家にこない^^;;
東大の伊藤先生という方曰く
1)経済が弱っている今の時点で消費税を引き上げたら
景気が失速する。
2)消費税率を上げる前に 財政の無駄をもっと徹底的に
見直す。
3)デフレの中で消費税を引き上げても財政は良くならない。
それよりもまずデフレを解消することが重要で。
4)消費税を5ポイント程度引き上げたとしても
高齢化の中での社会保障財源には焼け石に水。
途中簡略してますが だいたいこんな感じ。


るりまつり咲きました!でも白がない・・。

といっても
もう消費税はあがったので 庶民は自衛するしかないんですよね・・。
OLの時 これくらいの年金になると教えてもらったんですよ。
夫婦で35万の年金があれば 大丈夫って話が合ったけど
とても とても・・嘘ばかりです。
何度も下がって まるで話が違うじゃないって感じです。
今は年金65歳からですけど
そのうち70歳になるのはと
疑っている私です^^;

二度咲きと喜んだら 虫が食ってました・・。

光熱費も下げたいので 協力してねと言ってるのに
きかないのは
アホ息子です!
好きな時にお風呂に入り
シャワーを じゃかじゃか使います!

本当に腹がたちます。其の上 自分の洋服を
これは他のものと洗わないでとか
お洒落洗いにしてとか・・うるさいよ!
おかずに文句言ったときも あたしが怒ると主人がまあまあと・・。
今に一人で暮らすようになったら 電気もこまめに消して
シャワーも少なくだして 食べるものだって ケチって
暮らすようになるから というのですが・・。
そんな日が来るの?!
愚息はできる限り家にいるとか
言ってますけど・・。


さし芽 どうかな?
朝シャンしないだけ いいじゃない という息子
そんなのしたら ぶっ飛ばすわよ
どれでもポチッ お願いいたします




にほんブログ村
にほんブログ村
ありがとうございます
テーマ : 日記
ジャンル : 日記
だこだこさん 今晩は
履歴がつかなかったのですが
他の人はコメントもできないとか
拍手が変だったようです。
うちは 今も履歴があったり なかったりのようです^^;
若い時 お洒落とか食べに行ったりとか
だから今 きりぎーな私です^^;
反省はしてますが・・
今の平成生まれの子は質素ですよ。
ほんと偉い!なんでも節約って感じで
見てて驚くほどですよ。
お稽古はやってみて合わないのもあるし
とりあえず一月とかやってみて でもいいのでは?
たしかテニスはお試しで3回とかいってから
決めたのです。
水泳もそうかな?
とりあえずやってみてから
決めてもいいことだからね
うちはたまたま やりたくないっていうのがなくて^^;
でも 時間的にできなくて お金もですけど
だんだん しぼりましたね^^;
何事も経験ってことで 始めました。
後は 御月謝が凄く安かったんですよ。
ピアノなんて 申し訳ないくらい安かったです。
そういうの探すのも 手かも

こんばんは!
FC2、また何か不具合があったんですか?
私のは特に何もないようなのですが、
10日間って長過ぎですよね・・・。
自分の若い頃も節約なんて微塵も考えたことなかったですが、
今はまた時代が全然違いますもんね。
世間的にも、お金はジャンジャン使いましょ~!みたいな
煽りが多かったし。
その時代も知ってるから、今の世の中が余計行き詰ってるように
思えてしまいます。
習い事、どうしてもまず月謝のことを考えますが、
ずっと続けるとは限らないんですよね。
一つ分だけしか月謝が出せなくても、
1年ごとに習い事を変えてみるという手もあるし。
その中で本当に続けたいものだけと長くお付き合い出来れば
それに越したことは無いのですが、そううまくはいかないかな?
(;´▽`A
special☆rainbows さん 今晩は
ありがとうございます

。
よかってです。
でもまた あったりなかったりかもですね^^;
他の人にもあったりなかったりだよと・・
うーん・・更新している限りは行ってるし
更新してなくても 結構回っているので
そんなことないはずと・・わからないですねー^^;
やはりほかの人で 記事が載らないとか
いろいろあるようですね・・
あたしなんて もう節約ばーさんですよ・・はー・・。
お返事おそくなりましたぁ。
今、訪問履歴をチェックしたらありましたよ~。
良かったですね。
私の場合は800びくにさんの訪問はあったり、無かったりって感じだったので、あと何日かはチェックしてみます。
またお知らせしますね。
拍手へのコメント、ありがとうございました。
私の、節約節約と口癖の様に毎日言ってます。
毎日の積み重ねですからね。
ポンデリン子さん
主人は光熱費の節約はしてくれるのです。
他のところも結構我慢してくれる
息子がね!全くね!
まあ・・まだわからないのかもしれないけれど・・。
以前見た 犬たちなんて がりがりだし
手や足がないのもいて 昼間一人で大泣きですよ・・
主人とかも津波で死んでしまったのでしょうね・・。
なんか 胸が詰まりましたよ・・。
うちのあほ犬は 主人に洗ってもらい
のんびりミルク飲んでるし・・
息子は主人の買った 串カツ食べてるし^^;
(試食で感想をかくのですけどね・・)
平和な連中です・・。
紅葉さん 今晩は
出かけてて遅くなりました^^;
ボーナスは普通とはかけ離れているから^^;
もう 全然違う 下手したら二回のボーナスで
ふつうの人の年収かもしれない^^;
なんでしょう・・
自分のみを削らないっていうところが
信用してもらえないんですよ・・
政治家って商売じゃないはず・・
何だか自分だけがドケチでワーワー言ってるみたいですよねぇ~
おかずや電気代をあれこれ言うと、「そこまで・・」って言います・・
でもチリ積ですよねぇ~
そんな積み重ねが大きくなるのだから・・・
庭の水巻きしてる旦那に、水道出しっぱなしにしないで
って、よく言うリン子です・・・
庭水道にバケツを置いてますが、それをザーって捨てて綺麗な水で巻く・・
ふざけろっ

その水で充分じゃん・・・
これで毎日口喧嘩になります・・・ハハハ
やっぱリン子もドケチになってますよね
でも主婦は皆そう有るべきだと思うけどなぁ~
総理大臣のボーナス300万?ざけんじゃねー!!
寄付しろっ、東北へ・・・
そぉテレビに向いてワーワー言ってる我が家ですぅ~
そんな金があるなら、皆の年金にまわして欲しいよねぇ~
消費税上げても、使い道がこれじゃ・・・
何処やらの新幹線?ホントに必要なのぉ????疑問です・・
国家公務員のボーナス下がったって言っているけど
微々たるものですよ~
もっともっと身を削って欲しい。
野田さんなんでボーナスはいらないって言ったら男上げるのにね~
なるべく自分の身削りたくないのが見え見え
官僚・某党のいいなりだもんね~
造反した人も切れないし・・・出て行かないし変な党。
ムーミン母 さん おはようございます
ほんとお忙しいですよね。
もう手術って聞いただけであたしなんて
震えあがります・・へたれなので・・。
いいですよー愚痴は言わないとたまって疲れます。
あたしのまわりも公務員って 多いんですよ。
といっても 地方公務員ですけどね^^;
これはとにかく場所によってかなり差があるから
同じ仕事 たとえば市役所とかに勤めていても
お給料に差がありますものね。
でも 国家公務員は同じ役職なら
一緒なのでは?どうなのかしら?
うーん 国家公務員って試験が半端じゃないしね^^;
まあ 文句あるなら東大出て試験を突破しろって
ことなのかもしれない^^;
手当はやっぱりすごいですよね・・
幼稚園とかでも 0蔵省勤務の
おかあさんがいたけど 国立大学の
00とかいいよねって ちょっと話していたら
はー?って鼻でわらわれてしまいまいた^^;
東大以外は駄目みたいで^^;
感覚がやっぱり違うんだろうなあと・・。
こちらこそご無沙汰してしまってすみません。
(あっ、でもちょくちょくお邪魔しておりました。
読み逃げですみません…)
次男の手術準備に加え、長男の歯医者通い、
パートも最近忙しくてバタバタ…
国家公務員のお給料が下げられた…というお話、
最初は「お気の毒…」と思っていたのですが、
全然お気の毒じゃなかったです(汗)
国家公務員の多くが転勤族ですが、その引っ越し費用、
どんだけいい加減な計算で支給されているのか…
「60万円も得しちゃった♪」と言っているのをきいて
愕然としてしまいました。
「それ、税金ですよ!」と思わず怒りそうになりました。
もしかすると基本給は少ないのかもしれません?が、
手当の多いのにもびっくりしました。
ちょっと外へ出るとすぐに「出張手当」がつくようです。
日帰りであろうが数時間であろうが…。
とにかく○○手当が多くて、それだけで結局いい額に…
有給も完全消化だし、すっごいのんびりしてました…
どう考えても使わないであろう大量の備品とかもね(汗)
挙げるとキリがないですが、民間では考えられない…
でもね、職員の方にとってはそれが「当たり前」で、
たいていの方が「その世界しか知らない」ので、
一般的な「国民の気持ち&生活」を理解してもらうのは
難しいのだろうな…と思いました。
伊藤先生がおっしゃられるように「財政の無駄」、
「削れる所」はたくさんあるのですけどね…
国家公務員がなぜ転勤を必要とするのか…
結局は癒着を防ぐため…らしいのですが、
もし本当ならそんな無駄なお金!ですよね。
「悪い事をしない」のが前提のはずなのでは?
長々とコメントすみません…
身近に国家公務員さんもいるので、
なかなかこういうこと声に出せなくて…
こちらで吐き出させていただきました(汗)