押し付けがましい?
これは自分の事なんですけど 息子の事で
むっとして怒ってるのですが
でも これって結局 押し付けがましいし
あたしの我儘なんだろうなあと・・
そう思っても もやもやは晴れないので
なんかいい方法はないかと 悩み中です・・。
其々言い分があるので 折り合いがつかないです。

中高行かせて更に 私立大学なんだから(学費大変だから)
もう試験を落とさないように 勉強しろ。
休みも バイトもせず家にいるのだから
なにか勉強したら?(英語とか)
家の事手伝ったら?というのがあたしの言い分で・・。
主人は 子供に優しい まあ二人で怒っても
仕方ないと言う事でしょうけど・・。
ちゃんと勉強してるけれど 理系が苦手だから
今で一杯なんだよと・・まあそうかも・・。

確かに 諸事情で学費に困らないはずが 急に
大変になって 子供も戸惑っていると思うのですが
そんなこといったら もっと大変な人は
いますしね。
実際 あたしの周りでも苦しい人はいます。
家を売った人もいるし。
まあ 今 頑張って将来に備えないと困るのは
自分自身だから 頭ぶつけないとわからないと
主人が言うので じっと耐えましょう・・。
サボテンって面白いです
お風呂出たらすぐ寝なさいとか 遅くまで起きてないと
言わないで ほっといて 風邪で苦しいといっても
あらそう?と 流してればいいんですよね・・。
それができれば 楽なんですけど・・。

あちこちの神社仏閣は 春になり お花が綺麗ですね
どこぞのお寺?は 株の投資に失敗して 国宝級の
仏様を質にいれたとか 罰当たりな話もありましたが・・^^;
あたしは 特に宗教はないのですが
今回の ローマ法王は庶民的だとかで いいなあと。
豪華な宮殿には住まず 他の枢機卿と同じような
部屋で寝泊まりしているそうですね。
その前も 上の位になっても 集合住宅に住み
バスを使っていたと。

二回も暗殺されそうになったヨハネ・パウロ2世も
他の宗教と歩み寄ろうとしていたようだし 女性や
マイノリティーにも寛容で・・ポーランド人なのですよね。
今度のフランシスコ(Francis)新ローマ法王は
少年院を訪れ イースター(復活祭)前の伝統儀式「洗足式」で
少女2人を含む収容受刑者12人の足を洗ったと
ニュースで流れていました。


欲しいー^^
勿論 初めての事で 女性や異教徒もいたので
問題になるようですけど。
なんでも長となる人は 寛容で質素で偉ぶらない
誰からも尊敬される方がいいなと 単純に思ってしまいます。
キリスト教には関係がないのですが 自分の色々なことに
対する狭量を思って ただ反省です^^;


この一人と一匹も 反省してるのかしらねー?
どれでもポチッ お願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

ありがとうございます
むっとして怒ってるのですが
でも これって結局 押し付けがましいし
あたしの我儘なんだろうなあと・・
そう思っても もやもやは晴れないので
なんかいい方法はないかと 悩み中です・・。
其々言い分があるので 折り合いがつかないです。

中高行かせて更に 私立大学なんだから(学費大変だから)
もう試験を落とさないように 勉強しろ。
休みも バイトもせず家にいるのだから
なにか勉強したら?(英語とか)
家の事手伝ったら?というのがあたしの言い分で・・。
主人は 子供に優しい まあ二人で怒っても
仕方ないと言う事でしょうけど・・。
ちゃんと勉強してるけれど 理系が苦手だから
今で一杯なんだよと・・まあそうかも・・。

確かに 諸事情で学費に困らないはずが 急に
大変になって 子供も戸惑っていると思うのですが
そんなこといったら もっと大変な人は
いますしね。
実際 あたしの周りでも苦しい人はいます。
家を売った人もいるし。
まあ 今 頑張って将来に備えないと困るのは
自分自身だから 頭ぶつけないとわからないと
主人が言うので じっと耐えましょう・・。

お風呂出たらすぐ寝なさいとか 遅くまで起きてないと
言わないで ほっといて 風邪で苦しいといっても
あらそう?と 流してればいいんですよね・・。
それができれば 楽なんですけど・・。

あちこちの神社仏閣は 春になり お花が綺麗ですね
どこぞのお寺?は 株の投資に失敗して 国宝級の
仏様を質にいれたとか 罰当たりな話もありましたが・・^^;
あたしは 特に宗教はないのですが
今回の ローマ法王は庶民的だとかで いいなあと。
豪華な宮殿には住まず 他の枢機卿と同じような
部屋で寝泊まりしているそうですね。
その前も 上の位になっても 集合住宅に住み
バスを使っていたと。

二回も暗殺されそうになったヨハネ・パウロ2世も
他の宗教と歩み寄ろうとしていたようだし 女性や
マイノリティーにも寛容で・・ポーランド人なのですよね。
今度のフランシスコ(Francis)新ローマ法王は
少年院を訪れ イースター(復活祭)前の伝統儀式「洗足式」で
少女2人を含む収容受刑者12人の足を洗ったと
ニュースで流れていました。


欲しいー^^

勿論 初めての事で 女性や異教徒もいたので
問題になるようですけど。
なんでも長となる人は 寛容で質素で偉ぶらない
誰からも尊敬される方がいいなと 単純に思ってしまいます。
キリスト教には関係がないのですが 自分の色々なことに
対する狭量を思って ただ反省です^^;


この一人と一匹も 反省してるのかしらねー?
どれでもポチッ お願いいたします





にほんブログ村

にほんブログ村

ありがとうございます

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜)
ジャンル : 日記