fc2ブログ

腹の立つことが多い。

今日は 台風は まだこないということでホームセンターに
行ったのですが ちょっと球根を見たいと思って。
野良猫がうろうろ来て 球根を掘り返してしまうので
植えていないのですが 今年は鉢にしようかなと。

004_convert_20120929215738.jpg

ところが!!球根の場所を見たら 分葱 シャロットなど
野菜や ハーブ関係 食べられるものばかりに
!!
うろうろ探したら 球根がありましたが 種類が少なく
なってました・・やっぱり どうせ植えるなら
食べられるものってことでしょうかね?

それに 種のところが増えていて 野菜 ハーブが
多く並んでました。うーん・・^^;それだけ
厳しいのでしょうかね 確かに我が家もそうです。

image[2]image[1]

学費ー学費ーと思っていたので^^; 
すっかり忘れていたのですが 環境税もあるんですよね・・。
また増税かい!と 言いたいですよね。

石油や石炭など化石燃料への課税を強める
「地球温暖化対策税(環境税)」が10月1日に導入される。
政府試算では 最終的にガソリンや電気 ガス料金などの値上げで
1世帯当たり年間平均1228円の負担増
になる。
やれやれですよね・・。

008_convert_20120929214207.jpg大きくなりすぎて
鉢が倒れそうです。植え替えようかなあ・・。

ちょっと驚いたのですが 東日本大震災で
国民健康保険に加入する一部被災者を対象としていた
国の医療費全額負担措置が 福島第1原発の警戒区域などを除き
9月30日で終了するそうですね。

福島県では26市町村が財源不足のため、免除打ち切りを決めた。
岩手、宮城両県では全市町村が免除を継続する方針で 
福島の被災者からは「同じ被災地なのに不公平」
との声が上がっている。

うーん・・国が援助してあげればいいのに
これじゃあ 大変でしょう・・。

009_convert_20120929214229.jpg

17兆円に上る東日本大震災の復旧・復興予算が
被災地の再建という本来の目的とはかけ離れた事業に
充てられているとの疑惑が広がっている。


復興相は使い道に対して復興相は疑問を呈し 政府内にも
「流用」「便乗」を批判する声もある。
財務省は 補助金の認定基準などを被災地優先に改める検討。

006_convert_20120929214614.jpg

そんなの当然ですよね だって被災地の再建のための予算でしょ?
直接 被害に遭った人たちのために使われないなら 復興費の
意味がないと思うのですが・・

みんなを救うための資金なのに 禿鷹やハイエナみたいに 
うろうろお金の周りに 集まってくるんですよね

007_convert_20120929214645.jpg

この多肉 買ってきたままです。
前ので 植え替えて失敗したので ほってあるのです。
でもなんか 大きくなり 頭でっかちで 
鉢がひっくり返るのでは?と心配してます。

どうしようかな・・^^;

010_convert_20120929220011.jpg

明日 夕方から雨なので お風呂は なしね。
主人がブラシを念入りにして 拭いてくれるので
綺麗になってます

041_convert_20120613120559.jpg 

     
どれでもポチッ お願いいたします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ 

にほんブログ村 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ありがとうございます
  
 

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

プロフィール

800びくに

Author:800びくに
人生色々あるけれど
雨風嵐日照りに(不況)にも
負けないつもりで
都会の片隅に生きてます^^;

半引きこもりの自分なので
お友達募集中です^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
フリーエリア
月別アーカイブ
置手紙
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR